株式会社グリーンゴールド

17歳のダックス

お問い合わせはこちら

17歳のダックス

17歳のダックス

2023/10/31

喉頭癌になった17歳のダックス

 

今日は松山で亡くなったダックスの自宅での立会個別火葬でした。

17歳とご高齢で

その上癌になってしまい、治療もあまりできなかったみたいです。

全身には転移してないものの、かなりお骨はカスカスで、

お骨の量は少なかったです。前足も悪かったみたいで、出血の跡がありました。それでもご家族みんなで収骨してくださいました。

 

ミニチュアダックスフンドの特徴

ミニチュアダックスフンドは、体長は体高の2倍の長さという短足胴長の体型で、垂れ耳で中くらいの長さのマズルを持つ小型犬です。

被毛はスムース(短い)、ロング(柔らかく長い)、ワイアー(硬毛で長い)の3種類です。

犬種標準のサイズは、 生後15カ月を経過した時点で測定し胸囲30~35cmとされています。

ミニチュアダックスフンドの性格

ミニチュアダックスフンドは陽気で好奇心が強く、非常に活発です。やや頑固なところがありますが、賢く順応性が高いため、しつけや訓練は受け入れやすい性格です。自立心のある猟犬ですので、甘やかしすぎると扱いにくくなります。

 

ミニチュアダックスフンドの歴史

中世の頃に作出されたとされるダックスフンドは、原産国のドイツでは3つのサイズにわけられています。

ほかのダックス同様、ミニチュアダックスも猟犬であり、嗅覚を使って獲物を探索し追い詰めるハウンドドッグです。ミニチュアダックスは3つのサイズの中間ということもあり、自分の体より大きいアナグマ猟から小さなウサギ狩りまで、猟の場面で幅広く働いてきました。

あくまでもダックスフンドの中で3サイズあるということで、ミニチュアダックスフンドという犬種があるわけではありません。

 

日本ではジャパンケネルクラブ(JKC)発行の血統書の中に、サイズのバラエティーが記載されています。スタンダードはDH、ミニチュアではDHM、カニンヘンではDHKとなりますが、犬種が異なるのではなくサイズが異なるだけですので、事前に申請の上、展覧会の会場で審査を受ければバラエティー変更の登録が可能になることがあります。

ミニチュアダックスフンドについては、 生後15カ月を経過した時点で測定し、胸囲30~35cmと定められています。なお、小さいミニチュアダックスフンドから大きいスタンダードダックスフンドへの変更は、生後6カ月を経過した時点での計測となります。

サイズが変わっても同じ犬種であると定められていることから、このような柔軟な対応が可能となっています。

 

2013年度のJKCでの登録数は、カニンヘン5,803、ミニチュア27,314、スタンダード66となっており、ミニチュアダックスフンドの登録数が圧倒的に多くなっています。

近年の日本の住宅事情では、ペット可集合住宅の場合、体重10kg以下と定められる場合が多くあり、これは共用部分を抱いて歩けることを念頭にしていると考えられています。

スタンダードダックスフンドの犬種標準は体重9kgとされていますが、ミニチュアダックスフンドは大きくても7~8kg程度とされているため、より多く普及することになったようです。

3サイズのダックスフンドそれぞれに違いはないとされていますが、ミニチュアダックスフンドはスタンダードダックスフンドより身軽なことから、ドッグスポーツに挑戦させるなど、この犬種本来の活発さを発揮する機会が多くあるようです。

また、訓練性能の良さを生かし、2013年には警察犬試験に全国で初めて合格したミニチュアダックスフンドが、熊本県警察に採用されて話題となりました。

ミニチュアダックスフンドの飼い方

ミニチュアダックスフンドは活発で遊び好き、前向きでめげない性格です。

1日1時間程度の散歩に加えて、ボール遊びなどのゲームの時間も作ってあげましょう。

 

家族に対して愛情深い反面、外に対しては警戒心を持ち、他人や他犬に対して神経質になることがあります。子犬の頃から社会性を育んで、扱いやすく飼いやすい犬に育てましょう。

自立心の強い面があるため、甘やかしすぎると飼い主の指示に従わなくなります。しつけを通してけじめのあるコミュニケーションをとりましょう。

多頭飼育の場合、集団で外に出たとたんに気が強くなり、騒がしくなることがあります。多頭飼育の場合は特に飼い主のリーダーシップが問われます。

 

ミニチュアダックスフンドの被毛はダブルコートですので、特に換毛期はよく抜けます。

ロングヘアーとワイヤーは週に2~3回以上、スムースも定期的にブラッシングをしてあげましょう。

スムースの場合は特に冬の寒さには弱いので、衣類を着せるなどの工夫をしてあげましょう。

ミニチュアダックスフンドの毛色

ミニチュアダックスフンドは単色ではレッド、レディッシュ・イエロー、イエロー(クリーム)。

バイカラー(2色)ではブラック&タン、ブラウン&タンまたはブラック&イエロー、ブラウン&イエローとなります。

混色ではダップル(大理石模様)、タイガーブリンドル(縞目)、ブリンドル(縞目)となります。

ワイヤーについては、上記の色のほかにワイルドボア、または枯葉色の単色も公認されています。

ミニチュアダックスフンドの気を付けたい病気

ミニチュアダックスフンドは、両親犬の毛色がダップルで子犬がダップルの場合(ダブルダップル)や、ブルー(かなり明るい灰色)やパイボールド(白の多い2色以上)と呼ばれる珍しい色の場合、白い毛色の遺伝子が原因とされる疾患を持つ確率が高くなります。

特にダブルダップルやブルーは進行性網膜萎縮(PRA)やてんかんを比較的起こしやすいとされていますので、注意が必要です。

 

椎間板ヘルニアは、ダックスフンドに限らず、短足胴長の犬に起こりやすい病気です。

ダックスフンドが椎間板ヘルニアの好発犬種であることはよく知られています。

成長期には運動でしっかり筋肉をつけ、中年齢以上では発症を予防するために太らせないことが大切です。

ミニチュアダックスフンドは活発な犬種ですので、歩くのを嫌がるそぶりを見せた時は、よく注意して観察し早期発見に努めましょう。

 

ダックスフンドは脚が短く地面に近いため、夏季は熱中症にかかりやすくなります。

散歩は朝晩の涼しい時を選んで、短く済ませましょう。

--------------------------------------------------------------------
株式会社グリーンゴールド
住所: 愛媛県松山市東野2-2-9 
電話番号 : 0120-977-523

松山ペットセレモニー
住所: 愛媛県松山市東野2-2-9
電話番号 : 0120-977-523

松山ペット斎場アクア
住所: 愛媛県松山市東野2-2-9
電話番号 : 0120-977-523

四国ペットセレモニーオアシス
住所: 愛媛県西条市中野丙大久保126-12
電話番号 : 0120-933-392

西条ペット斎場
住所: 愛媛県西条市中野丙大久保126-12
電話番号 : 0120-53-1059

ペット霊園オアシス
住所: 愛媛県西条市中野丙大久保126-12
電話番号 : 089-55-1059


東温市周辺の穏やかなペット火葬

--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。